生後2か月になったらできるだけ早く接種しましょう。ロタウイルスワクチンはより軽症まで防げるロタテック(全3回)で行っています。
当院では生後2か月の専用枠を作っていますので、そこからお申し込みください。
2.1回目から4週間あけて、Hib(2)、小児肺炎球菌(2)、B型肝炎(2)、ロタウイルス(2)、四種混合(2)
3. 2回目接種から4週間あけて、Hib(3)、小児肺炎球菌(3)、四種混合(3)、ロタウイルス(3)
ロタウイルスワクチンは生後32週までに3回目を終了しないと、接種できなくなります。
4.生後5か月になったらBCG
BCGは左腕に接種しますので、あれている場合は事前にケアしましょう。
但し、接種3日前には塗り薬は中止してください。
5. B型肝炎(1)から139日あけて、B型肝炎(3)
8か月健診と一緒でも可
6. 1歳になったら直ぐに、MR(1)、水痘(1)
麻しんは肺炎や脳炎を起こすことがあるので、1歳になったらできるだけ早く、MRを接種しましょう。1歳健診と同時接種できます。
7. MR(1)、水痘(1)から4週間あけて、Hib(4)、小児肺炎球菌(4)、おたふくかぜ(1)
おたふくかぜは髄膜炎や難聴を起こすことがあります、現在自費となりますができるだけ受けましょう。
8. 四種混合(3)から1年以上あけ、水痘(1)から3か月以上あけて、四種混合(4)、水痘(2)
1歳半健診と同時を推奨します